前提
・介護施設事業者における業務継続計画(BCP)において、あらかじめ事業継続の方針を決めて共有することや、その日の対応方法を決めて整理しておく必要がある等、計画策定義務あり
・上記に基づきカイテクでも感染症発生後は、ワーカー様へできるだけ早めに事前報告いただく対応をご依頼
・ワーカー様は介護施設で働く複業層が多く、感染リスクに敏感な方が多いこと
・業務当日に感染リスクが発覚した場合、労使間トラブルへの発展可能性あり
※例:キャンセル・出勤後の就労辞退など
本ルールの目的
ワーカー様・事業所間のトラブル防止およびリスクの抑制
対象とする感染症や状況
・コロナウィルス
・インフルエンザ
・ノロウイルス
・疥癬
・上記感染症は陰性だが、複数名の発熱者が同時期にいらっしゃる場合
陽性者発生時の対応事項
1.管理画面より感染症情報の登録をお願いします。
2. メッセージテンプレートを活用いただき、勤務予定ワーカー様へご勤務のご意向を確認ください。
3.カイテクお問い合わせフォームより、運営事務局へ以下情報をご共有ください。
・感染者の分離状況=ゾーニング
・就業フロアにおける陽性者の有無
・感染症の発生日(発覚日)及び収束予定日
事業所情報の登録画面にて「感染症情報」をご登録ください。
※登録方法の詳細はFAQ:感染症登録、メッセージ送付を行うをご覧ください。
感染症情報を登録すると、収束日の前日までの案件に感染症が発生しているバナーが表示されます。
※バナーには入力した「感染症名」が表示されます。
※バナーが表示される案件は「収束予定日の前日」までの案件です。
(案件確定・未確定問わず表示されます)
※バナーは「収束予定日」になると自動で非表示になります。
【例】12月26日収束予定日と設定した場合
→12月25日まで登録バナー表示あり
→12月26日より通常公開
勤務予定ワーカー様へ連絡する際のメッセージについて
勤務確定しているワーカー様がいる場合は早急にご連絡をお願いいたします。
メッセージ画面のテンプレートに「感染症発生時のテンプレート」が追加されておりますので、ご活用ください。(メッセージテンプレートは編集ボタンより修正可能です。)
一括送信方法は以下のFAQにて確認ください。
テンプレートの初期内容は下記となります。
__________________________
※本メッセージは当事業所で勤務予定がある皆様にお送りしております※
この度はご応募いただきありがとうございます。
勤務に関する重要なご案内となります。以下ご確認をお願いいたします。
■結論
当事業所で感染症が発生したため、勤務可否のご判断をお願いします
■状況の詳細
・状況:当事業所のご入居者様でコロナ陽性者(感染症名)が発生
・対応:感染者は居室対応のゾーニング + 利用者・職員に抗原検査を実施(陰性を確認済み)
※感染対策のためN95マスク、フェイスシールドを使用して業務を実施中
・備考:感染者への接触やケアをお願いする予定は基本的にはございません
■収束予定日
●月●日
■勤務意向のご確認
・予定通り勤務される場合:そのままご勤務をお願いいたします(特段対応は不要です)
・辞退される場合:辞退の旨を本メッセージにご返信頂くとともに、アプリよりキャンセル処理を実施してください
※感染症発生期間中の、感染症を理由とするキャンセルの場合には、ペナルティが発生いたしません
※詳細につきましては、下記FAQをご確認ください
■参考FAQ
https://help.caitech.co.jp/hc/ja/articles/29506407699609
__________________________
参照FAQ
事業所様で感染症が発生した場合
再出稿無しでキャンセル希望の場合について
ワーカー様がアプリ上でキャンセルをした場合、その求人は自動で再出稿されます。
再出稿を希望されない場合は、カイテク運営事務局にて対応をいたしますので、お問い合わせフォームよりご連絡ください。
以上、事業所・ワーカー間でトラブルなくお仕事を行っていただけるよう、
ご協力をお願いいたします。